
【展示会出展】6/18~20 Interiorlifestyle TOKYO 2025

大阪・関西万博 エキスポメッセにて行われる
新潟県の催事「大地と雪の恩恵 ~未来へつなげる新潟の食と伝統」にて、
当社で製造しております、TSUKI YASUDAKAWARA JAPAN Cup45を使用した
新潟清酒の酒器飲み比べが行われます。
大阪・関西万博にて、新潟県が誇るおいしい食や文化を是非ご堪能ください。
======================
📅2025年6月10日(火)~13日(金)
⏰10:00~20:00
📍大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
======================
下記イベントに参加します。
■サマースイーツフェスタあがの2025
日時:2025年6月8日(日)10~17時
会場:道の駅あがの 阿賀野市窪川原553−2
出店内容:①瓦フレグランス作り体験 ②Private a-be cat.絵付け体験
ご来場、お待ちしております。
2025年6月1日(日)18:05~放送
NHK総合「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」にて、
安田瓦の粘土で漬けた「泥漬け」を取り上げていただきます。
今回、同番組のテーマは
「ごはんのおとも「漬け物」のお金のヒミツ」
安田瓦界隈では、夏の定番の泥漬け🍆
でも、同じ阿賀野市内でも食べた事ないという方も多い漬け物です。
時代の変化と共に、急速に失われつつあったこの「泥漬け」を、
あがのがわ環境学舎さんと当社 丸三安田瓦工業で、今に蘇らせました。
こちら、ご家庭でも手軽に作れる「泥漬け用粘土」も販売中!
放送を見ながら食べてみたい方は、今のうちです。
日曜日、是非皆様ご覧ください。
内閣府大臣官房政府広報室の政府広報オンラインにて
「あなたの家の瓦は大丈夫?新築住宅の瓦屋根の強風対策が義務化!」
の記事が掲載されております。
ガイドライン工法の紹介を始め、耐風診断、耐風改修に関する、住宅・建築物安全ストック形成事業について、記事にて触れてあります。
是非ご覧ください。
記事はコチラ
「あなたの家の瓦は大丈夫?新築住宅の瓦屋根の強風対策が義務化!」
直営店舗 粘土工房ギャラリーものがたり カフェ側を改装しました。
カウンターや、2掛けのテーブルを新設。
やすだ瓦ロード内でゆったりくつろげる空間を作るべく、日々進化させております。
そしてこの度、金・土・日の週末限定でランチ営業を開始いたしました。
メニューはコーヒー・サラダ付きのトーストプレート(税込み800円)です。
トーストは地元・安田の富士求パン屋さんの厚切り食パンを使用。
サラダの内容は日替わりとなります。
コーヒーには、村杉温泉の湧き水を使用。
あんこや梅ジャムを落として、味の変化もお楽しみください。
店内には、安田の昔ばなしをまとめた書籍なども置いてございます。
やすだ瓦ロードへお越しになった際は、是非お立ち寄りください。
GW明けより、令和7年度 安田瓦助成金の受付が開始されました!
安田瓦への葺き替え工事で、
\ 最 大 1 5 万 円 /
の補助金が受けられます。
■対象■
令和7年5月9日以降の着手工事
■工事完了〆切日・助成金請求〆切日■
令和8年3月25日
■対象条件■
①安田瓦を使用すること
②瓦工事は処分費を含まない金額で税込み100万円以上の工事が対象
③瓦工事は下葺きベニヤまで含む
④処分費は税込み10万円以上であること
⑤処分費の内訳は「瓦はぎ」「廃瓦収集運搬」「廃瓦処分費」
⑥助成金は、処分費の半額又は最大15万円。千円以下は切り捨て。
⑦助成金請求時には、以下書類の添付が必須。
・助成金値引き分が明記された請求書
・施主宛領収書(写し)
・安田瓦製造元の出荷証明書
・マニフェスト用紙(写し)
・安田瓦協同組合宛の請求書
屋根の葺き替えに、助成金のでる安田瓦を使ってみませんか?