6月25日発行の月刊にいがた7月号「ジョーイのわ〜くわ〜く会社訪問」のコーナーにて、当社の工場及び食器について掲載いただきました。
月刊にいがたは、新潟県内の書店またはコンビニエンスストアで販売しております。
Web記事は→コチラ
どうぞご覧ください!
6月25日発行の月刊にいがた7月号「ジョーイのわ〜くわ〜く会社訪問」のコーナーにて、当社の工場及び食器について掲載いただきました。
月刊にいがたは、新潟県内の書店またはコンビニエンスストアで販売しております。
Web記事は→コチラ
どうぞご覧ください!
丸三安田瓦工業は、2022年7月1日より、以下の商品の価格を改定させていただきます。
弊社では、人件費を含む製造コストの高騰を吸収するべく企業努力を重ねてまいりましたが、昨今の燃料や原材料費・その配送料等、製造における各費用の高騰を受け、企業努力では吸収しきれなく、大変厳しい状況となっております。
つきましては、品質の維持・向上に努めながら、以下商品の価格を改定させていただくことになりました。
今後も企業努力を行ないながら、時代を超えて愛される商品を継続してお届けし、お客様にご満足いただける商品の提供に努めてまいります。
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
1.改定時期 2022年7月1日(金)
2.対象商品(改定後 税別価格)
・マルチカップ (1200円)
・タンブラー(小)(1200円)
・タンブラー(大)(1500円)
3.お問い合わせ先
丸三安田瓦工業株式会社
〒959-2221 新潟県阿賀野市保田6130-1
TEL:0250-68-3802 FAX:0250-68-3711
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
丸三安田瓦工業は、2022年7月1日より、以下の体験料金の価格を改定させていただきます。
弊社では、人件費を含む製造コストの高騰を吸収するべく企業努力を重ねてまいりましたが、昨今の燃料や原材料費・その配送料等、製造における各費用の高騰を受け、企業努力では吸収しきれなく、大変厳しい状況となっております。
つきましては、品質の維持・向上に努めながら、以下体験料金の価格を改定させていただくことになりました。
今後も企業努力を行ないながら、お客様にご満足いただけるサービスの提供に努めてまいります。
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
1.対象商品 粘土体験、絵付け体験、瓦フレグランス作り体験
2.改定時期 2022年7月1日(金)体験分より
3.改定内容(改定後 税込価格)
・ 粘土体験 1kg 2000円
・ 瓦絵付け 1枚 1500円
・ タンブラー(小)絵付け 1500円
・ タンブラー(大)絵付け 2000円
・ 瓦フレグランスづくり 800円
4.お問い合わせ先
丸三安田瓦工業株式会社
959-2221 新潟県阿賀野市保田6130-1
TEL:0250-68-3802 FAX:0250-68-3711
https://www.marumikawara.com/08gallery.html
6月18日(土)12:10~放送
BSN 土曜ランチTVなじラテ。にて
丸三安田瓦工業での安田瓦を割る体験が取り上げられます。
お時間ありましたら、ぜひご覧くださいませ。
2022年6月15日(水)郡山市役所 にて、令和3年度に販売したa-be cat.の売上金の一部 62,040円を贈呈してきました。
a-be cat.は福島県郡山市町B遺跡から出土した縄文時代の「ネコ形に見える土製品」をモチーフとしています。
こちらの売上金は『a-be cat.募金』とし、1点につき22円(ニャンニャンのゴロ合わせ)を、郡山市へ寄付しています。
ネコ形に見える土製品などを含む文化財の保全に役立てていただくべく、贈呈してまいりました。
令和3年度は、総数2820個ものa-be cat.を全国の皆様よりお迎えいただけました。
ご購入いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
左:品川萬里 郡山市長、右:丸三安田瓦工業 取締役 遠藤俊
※6/15 臨時ニュースの為、放送は6/16(木)18:10~の放送に変更となりました。
6月15日(水)18:10~放送
NHK総合 新潟ニュース610 「上中下越 佐渡(さ~ど~)ぞ」のコーナーにて
阿賀野市 安田瓦産地が取り上げられます。
お時間ありましたら、ぜひご覧くださいませ。
下記イベントに出店いたします。
SiP×こども秘密基地
≪日時≫
令和4年6月5日(日曜日)10時00分から16時00分まで
≪会場≫
新潟県 鳥屋野潟スポーツ公園(ながたの森 周辺)
≪出店内容≫
安田瓦を割る体験、物販
その他こどもが楽しいアトラクションや美味しいグルメの出店多数です!
感染対策を万全にして、お待ちしております。
イベントHPは こちら ↓